本市では,地方創生に向けた取組として,地元の小・中学生と地元企業との連携によるキャリア教育事業を実施しており,この事業を通じて新たな地域特産物の創出をめざしています。
平成28年度には,糸崎小学校と㈱八天堂との連携により,新たなくりーむパンの開発に挑戦しました。(平成28年度の取組はこちら)
そして平成29年度は,幸崎中学校とKOH(株)ラーメン康との連携により,“三原らしいラーメン”の開発に取り組みます。
企業
|
小・中学校
|
三原市
|
商店街・道の駅等
|
今,日本は人口減少というこれまでに経験したことのない大きな課題に直面しています。
ここ三原市も全国と同じように,人口が減ってきています。
私は,こうした状況が進むにつれて,まちの活気やにぎわいが失われていってしまうことを一番心配しています。
そうならないためにも,今こそ,みんなの力を合わせて,まちを元気にしていく取組が必要です。
特に、未来ある若いみなさんの力を借りて,また、地元の企業のみなさんの力も合わせて,
新しいことに挑戦し,市内外に三原の魅力を広く発信していくことが重要です。
そこで,今回は,幸崎中学校のみなさんに、三原の新たな特産物を作ってもらい,
これをPRすることで,三原市を元気にしていきたいと思っています。
この取組を通じて,みなさんには,三原の魅力を再発見してもらうとともに,
働くことの楽しさや素晴らしさも実感していただきたいと思っています。
みなさんの手によって新たな特産物が生まれることを,私も楽しみにしています。
元気な三原の実現に向け,ぜひともみなさんの協力をお願いします。
平成29年4月20日
三原市長 天満 祥典
〒729-2252 広島県三原市幸崎能地3丁目16番1号